【新型コロナウイルス対策について】 当社スタッフは、万全の対策に努めておりますのでご安心ください。

親が亡くなってしまったら?実家の遺品整理を行うポイント3点

親を亡くした悲しみは大きいですよね。

それでも故人を偲びながら、実家の遺品整理を行わなければいけません。

葬儀を終えたばかりで、何も手につかない・・・。

親族で揉めたくない・・・。

処分ってどうすればいいんだろう・・・。

そう感じている方のために今回は遺品整理のポイント3点を紹介します。

心配なら、遺品整理業者に相談するのも選択肢に入れてみてください。


親が亡くなってしまったら?実家の遺品整理をするにはどうすればいいの?

遺品整理を行う際、まずどこから手を付ければいいのかよく分からないかと思います。

親族と話し合ったあとにするべきか、いつまでに終わらせなければいけないのかなど確認するべきことは多くあります。

まず、遺品整理を行う前に確認するべきことを解説していきます。

実家が持ち家なのか?賃貸なのか?

実家が持ち家であっても、売却をしなければならない、実家に誰かが住む予定となっているのといった退去期限があるのか確認しておく必要があります。

賃貸も同様で、いつ退去をすべきかなど確認して、それに合わせて遺品整理を行う予定を立てるようにするとスムーズに進むのではないかといえます。

遺品整理の話し合いを親族で済ませておく

遺品整理士が教える!遺品整理で失敗しないコツややり方について解説!』の記事に書かれているように、遺品整理を行う前に親族の間で整理を済ませておく必要が何よりも大事であることを解説しました。

遺品整理を進める上でも重要なことであり、遺品整理を行う上でのコツでもあります。

業者に依頼する場合も、ご家族間で行う遺品整理をできるところまで済ませておくと依頼する際の見積もりもお得に済ませられる場合があります。

必要な書類を確認しておく

必要な書類とは以下の内容を指します。

  • 遺言書
  • エンディングノート
  • 鍵(全て)
  • 故人の直筆による手紙や書
  • 家族の写っている写真
  • 現金
  • 通帳
  • 印鑑(認印・印鑑証明登録カード)

こうした個人情報に関わる書類などは安易に処分しないように保管しておきましょう。

それぞれ、親族などの話し合いなどで取り決めたことに基づいて扱うことができるようにしておくと遺品整理を粉う際にスムーズに行うことができます。

親が亡くなってしまったら?実家の遺品整理をするときのポイント

では、こうした確認すべき事項を済ませたら、いよいよ遺品整理へと取り掛かりましょう。

①スケジュールを立てる

まずは遺品整理の大まかなスケジュールを立てます。

「いつかやればいいか・・・」

と考えていると、結局慌てることになりかねません。

精神的に余裕がなかったり、普段の生活・仕事で忙しかったり、思ったように進まない可能性があります。

いつ開始し、いつ完了するかを決めてから作業を行なうほうが、スムーズに対応できます。

始めるタイミングは決まりはありませんが、

  • 葬儀が終わった後
  • 四十九日
  • 手続きが終わった後(死亡届の提出・公共料金や携帯電話の解約など)

が主流です。

遺品整理の予定について、いつ・だれが・何を・どのようにやるかを親族で話し合いましょう。

完了時期は、

  • 相続を考えているなら、相続税の申告期限である死後10ヶ月以内
  • 売却・賃貸を希望しているなら、長くても死後1年以内

を目安にしましょう。

遺品整理は時間がかかるので、計画的に行うのがおすすめです。

②分別する

遺品整理のスケジュールを立てたら、さっそく分別に取り掛かりましょう。

実家にあるものをすべて取り出し、部屋に並べます。

段ボール箱とガムテープ・油性ペンやひも・ハサミを用意しておくのがおすすめです。

タンスや机の中もしっかり確認しましょう。

先述した必要な書類を含めて、以下の内容ごとに分別していきます。

  • 衣類(洋服・着物・ファッション小物など)
  • 写真(アルバム)
  • 印鑑・預金通帳
  • 土地・建物の権利書
  • 保険証券
  • 家具・家電(布団・炊飯器・電気ポットなど)
  • 手帳・手紙・メモ
  • 貴金属(腕時計・アクセサリーなど)
  • 書籍(本・新聞・雑誌など)

これらを、必要なもの・不用品・保留に分けていきます。

パソコンやスマートフォンの中身も調べることを忘れずに。

金銭的な価値があるものについては、一旦まとめておきます。

再度身内が集まったときに形見分けを行ないましょう。

遺品整理の中で分別はもっとも大変な部分ですが、着実に進めていきましょう。

③処分する

遺品整理の分別が終わったら処分を始めましょう。

大量に不用品が出てきたかと思います。

方法としては、捨てるかリサイクル(買取・売却)が考えられます。

しかし、自分で細かく分別するのは時間と手間がかかってしまいます。

  • 遺品供養(お焚き上げ)をする
  • ゴミの日に出す
  • ゴミ処分場(クリーンセンター)に持っていく
  • リサイクルショップに持っていく

といった作業を行う必要があるのですが、様々な事情で「できない」・「面倒」だと感じることも…。

特に実家が遠方にある場合、遺品整理のためだけに赴くのは大変でしょう。

それなら、業者に依頼してみてはいかがでしょうか?

処分に加えて、分別・部屋の掃除を手伝ってくれる業者もあります。

できるだけ親身になって、作業してくれる業者がおすすめです。

遺品整理は一生に1度か2度しか無い事柄です。丁寧に作業してくれる、近所にも気を配ってくれる、ちゃんとした工程やプランをしめしてくれる等、

作業以外の所も考えてくれる業者が、1番です。

思い出の品を扱うので、信頼できる業者に頼みたいですよね。

遺品整理の処分は精神的・体力的に負担が大きいので、プロに任せるのが最適です。

まとめ

今回は、実家の遺品整理を行う際のポイントをまとめました。

  • スケジュールを立てる
  • 分別する
  • 処分する

こうしたポイントを踏まえながら、遺品整理を行うことをおすすめします。

ただ、親が亡くなった後のショックは大きく、遺品整理をツライと感じる方も多いと思いますので、無理は禁物です。

自分たちで遺品整理を行うことが困難であれば、業者への依頼を検討してみましょう。

実家の遺品整理に困ったらケイアクティングサービスにご相談ください!

遺品整理のケイアクティングでは、幅広いサービスで遺品整理を手厚くサポート致します。

・遺品整理の際に捜索物も一緒に探すことが可能

・遺品整理後の不動産の買取も可能(別荘なども可能)

・遺品整理後のフルリノベーションや部分リフォームも対応可能

・遺品の買取なども可能

・車やバイクなどの車両の買取も可能

・戸建ての方は、火災保険適用サポートで、費用の削減にも努めます。

ケイアクティングでは、遺品整理の際の様々なパターンにも真摯に対応し、最善を尽くしていきますので、お気軽にご相談ください。

ケイアクティングの費用例

*ご依頼頂く現地の状況や実際の物量、種類などにより、変動致します。

1R 33,000円~ 1DK 44,000円~
2DK 85,000円~ 2LDK 120,000円~
3DK 190,000円~ 3LDK 240,000円~
4DK 280,000円~ 4LDK 320,000円~
  • ※あくまでも例ですので、詳しくは担当者にご確認ください。
  • ※料金例は税込価格です。   

親が亡くなってしまったら?遺品整理の相談をする方法

無料の電話相談でお気軽にご相談頂けます。
STEP.1
お問い合わせ

まずは、無料の電話相談で、お気軽にお問い合わせ下さい。

までご連絡ください。

ライン、お問い合わせメールでもお待ちしております。

STEP.2
現地見積もり

現地見積もりを遺品整理士の有資格者が行います。

ご自宅に直接伺い、その場で見積もりさせて頂きます。

現地見積もり無料ですので、安心してお任せいただけます。

STEP.3
作業開始
お見積もりにご納得頂けましたら、作業日程の打ち合わせ後、作業を開始させて頂きます。
STEP.4
ご精算
作業完了後、現地を確認して頂き、ご精算になります。
STEP.5
作業後

遺品整理のケイアクティングでは、自宅の売却、リフォーム、解体や車両の買取等も提携業者により行っておりますので、幅広いサービスに対応致しております。

お気軽にご相談下さい。

3 COMMENTS

東京都・羽村市/遺品整理/生前整理でお困りなら当店にご相談下さい。 | 遺品整理・生前整理のケイアクティング へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です