- 「遺品整理を業者に依頼したいけど大切なものばかりだから信頼のある業者に依頼したい」
- 「良い口コミの多い遺品整理業者はどんな特徴があるのか知りたい」
という方に向けて、評価の高い遺品整理業者にはどういった特徴があるのか5つのポイントに分けてご紹介していきたいと思います。
是非、数多くの遺品整理をお手伝いしてきたケイアクティングでも今回紹介するポイントを踏まえていますのでお気軽にご相談ください。
もくじ
おすすめの遺品整理業者を選ぶときに注目する5つのポイント
では、遺品整理業者を選ぶときにチェックしておきた良い業者のポイントをご紹介していきます。
優良な業者を選ぶ場合は、是非今回紹介する5つのポイントを押さえている事業所に依頼するようにしましょう。
遺品整理士認定協会の優良企業であること
遺品整理士認定協会の優良企業とは、「一般社団法人遺品整理士認定協会」が実施している遺品整理士の認定試験に合格し、遺品整理における適正業務を行っている協会会員在籍の企業を指します。
遺品整理における法規制を遵守し、ご遺族様の遺品整理業務を真摯に行っている企業として認定されているということです。
そのため、万が一協会認定の企業が不適切な遺品整理をしているという報告があれば厳正に対処してもらえるという保障があるので、遺品整理士認定協会会員の企業で遺品整理を依頼すると適切な遺品整理を行ってもらえます。
遺品整理士認定協会が認定している協会会員企業はHPから確認することができるので、該当地域で気になる企業があれば検索して確認することができます。
是非、気になる方はチェックしてみてください。
遺品整理士が在籍していること
遺品整理士とは、遺品整理における様々な業務を適切にこなし、遺族の代わりに手続きなどをサポートする方々を指します。
遺品整理士になるためには、遺品整理士認定協会が発行している教本やDVD、っ資料など使って「遺品整理士養成講座」を2カ月間受講し、課題レポートによる認定試験を合格することで遺品整理士として認定されます。
遺品整理士は、残されたご遺族の想いをくみ取り、遺品整理を通して一つ一つ想いを込めて遺品を取り扱うことを専門としています。
また、廃棄物やリサイクル品などを処理する法整備を適切に学び、遺品整理特有の知識・対応を知ったうえで正しい処理を行うことも遺品整理士の仕事の一つになります。
他にも行政へ働きかけたり、遺品整理の必要性訴え健全化に取り組むことも遺品整理士の仕事になります。
こうした、遺品整理に関する仕事全般を受け持つのが遺品整理士です。
そのため、遺品整理に関することを熟知している遺品整理士が在籍していると、遺品に関して真摯に対応してもらえることができるのです。
リフォームや不動産買取、解体工事など遺品整理と合わせて行いたいサービスがあること
遺品整理で一番大事なことは、遺品整理後をどのように行うかまで、考えて行うことが一番大切です。
その後に、リフォームや不動産買取、不用品の回収、家屋・倉庫の解体、清掃、遺品の買取などといった遺品を整理する以外のことも行わなければならないことが多くあります。
遺品整理+αの作業を行わなければ片付けがなかなか完了しないので、自分が遺品整理以外にもやって欲しいサービスがある業者を選ぶようにしましょう。
又、併せて行うことで、トータルでの費用を削減することが出来ます。
詳細な作業の説明と明瞭な見積もりを出してくれること
当たり前のことですが、遺品整理の作業を行う前に見積もりを提示し、内容に同意してはじめて本契約後に作業を行う流れとなっています。
その為、見積もりの時点でおおよその作業内容が把握できるようになっており、どういった作業に料金がかかるのか、処分代にいくらかかるのかが見積もりに掲載されています。
この見積もりの時点でどういった作業を行うのか明確かつ詳細にしている業者を選ぶようにすると安心して作業を任せられるのではないかと思います。
また、自分の予算に見合った金額であるかもチェックしておくことも忘れないようにしましょう。
見積もりで注目するべき点については、こちらの記事にまとめているので是非合わせてご確認ください。

ホームページにクチコミや実績が書かれていること
検索サイトで「遺品整理+おすすめ」と検索すると、おすすめの遺品整理業者を紹介しているサイトが多く出てくるのではないかと思います。
優良な遺品整理業者もありますが、なかには広告料を支払うことで上位に掲載されていたり、本当の評価とは違っているのに評価の高い業者として紹介されている場合があります。
その為、実際の口コミや遺品整理実績を確認するのであれば、「企業名+口コミ」もしくは「企業名」で検索すると実際の口コミや実績、所在地などを知ることができるのでおすすめです。
一番大事な事は、お客様に対して、故人様に対して思いやりのあるご提案をしてくれるのか?
思いやりのある作業を行える業者は限られていますので、お電話の対応から、現地見積もりの際の対応の仕方などをよく見て判断をしてください。
どの様な処理の方法を提案してくれるのか? ご近所への配慮は? ネットの口コミではわからない所を確認してください。
ケイアクティングは、遺品整理士が在籍する優良企業として認定されており、遺品整理に関するお困りごとに対して真摯に対応しております。
これまでの実績なども掲載しておりますので、お気軽にご相談ください。


おすすめの遺品整理業者を選ぶときはこんな業者に注意!
おすすめの遺品整理業者を選ぶときにどういったことを確認するのかご紹介していきましたが、評価が高いと掲載されていても、対応が不適切な業者がいる場合があります。
遺品整理業界、不用品回収業界は、まだまだ不当な料金を請求する業者や利益だけを求めて、強引な作業を行ったり、配慮のない作業を行う業者も後を絶ちません。
ここでは、対応が怪しい業者の特徴についてご紹介していきますので是非、実際に遺品整理業者を選ぶときの参考にしていただければと思います。
詳細な見積もりがない
先ほど、見積もりの時点でどういった作業を行うのかがおおよそ把握できるようになっているとご紹介しましたが、なかには見積もりの項目を省いて提示してくる業者もあります。
不明瞭な見積もりのまま本契約を行うと、不自然な金額を上乗せされたり、本来遺品整理でやらなければならない工程を省かれるといったことが起こる可能性があります。
見積もりが詳細でなかった場合や見積もりに疑問がある場合は、疑問点がなくなるまでとことん業者に質問してみると良いでしょう。
質問したときに言葉を濁したり、話を逸らそうとするしぐさを見せたら少し注意が必要かもしれませんね。
不自然な値下げ交渉をしてくる
「地域一帯で不用品回収するので今だけ値下げを行っています」「キャンペーンでこれだけ値下げします」といった理由を添えて不自然な大幅値下げ交渉をしてくるところは注意が必要です。
ある程度の値下げを行うことはどの業者にもあり得ることですが、値下げを行う場合、値下げを行う理由をしっかり説明してもらえることがほとんどです。
説明もない値下げ交渉は、不用品の処分費用をもらわず不法投棄をされたり、やらなければならない工程を省いて値下げを行うといったケースが考えられます。
費用が決定される背景には相応の理由があるということを念頭に、複数社から相見積もりを行うことで値段や項目の違いを見比べると冷静な判断をすることができるのでおすすめです。
ご近所に配慮しない作業
一見口コミサイトやランキングサイトでは分かりにくいことではありますが、ご近所へのリスクアセスメントを実施しない、騒音に配慮しないといった問題は実際に作業を行わなければ分からないことになります。
こうした実際に作業を行わなければ分からない業者の対応を事前に知るためには、まずメールなどではなく電話でお問い合わせをしてみましょう。
メールなどの文章では丁寧に対応されても電話では不適切な対応をされてしまったというケースもあります。
電話で直接業者の対応を体験することで、本当に作業を任せられるのか判断することができるのでおすすめです。
遺品整理や不用品回収に必要な事業所届け出が出されていない
遺品整理業者を開業するにあたって必要な届け出が出されていない業者、もしくは下記の届け出を持つ業者と提携を組んでいない業者は依頼しない方がよいでしょう。
具体的には、
- 一般廃棄物収集運搬業許可(提携先可)
- 古物商許可
- 貨物軽自動運送事業の届け出
- 内装仕上工事業許可(提携先可)
などの許可や届け出があると遺品整理業者の作業を一通り依頼を引き受けることができます。
これらの届け出は、業者自身が直接届け出を出していなくとも、届け出を出している他の業者と提携して委託することで遺品整理業を行うことができます。
いずれも会社HPに掲載されていることが多いので、大切な遺品整理を任せるのであればしっかりチェックをしておくと良いでしょう。
ケイアクティングでは、遺品供養や解体工事などといった遺品整理に関わる事業との提携を多数組んでおりますので、遺品整理に関するお困りごとなどあればお気軽にご相談ください。
おすすめの遺品整理業者に迷ったらケイアクティングをご利用ください!
自分たちで遺品整理をしようにもなかなか進まず、困っている事があるのではないかと思います。
ケイアクティングでは、様々な理由から遺品整理が行えない方のサポートを行っております。
遺品整理士が常駐しており、プロの目線から故人様の大切な遺品を一つ一つ丁寧に整理しておりますので、是非お気軽にご相談ください。
ケイアクティングの費用例
*ご依頼頂く現地の状況や実際の物量、種類などにより、変動致します。
1R | 33,000円~ | 1DK | 44,000円~ |
---|---|---|---|
2DK | 85,000円~ | 2LDK | 120,000円~ |
3DK | 190,000円~ | 3LDK | 240,000円~ |
4DK | 280,000円~ | 4LDK | 320,000円~ |
- ※あくまでも例ですので、詳しくは担当者にご確認ください。
- ※料金例は税込価格です。
ご相談からご依頼までの流れ
現地見積もりを遺品整理士の有資格者が行います。
ご自宅に直接伺い、その場で見積もりさせて頂きます。
現地見積もり無料ですので、安心してお任せいただけます。
遺品整理のケイアクティングでは、自宅の売却、リフォーム、解体や車両の買取等も提携業者により行っておりますので、幅広いサービスに対応致しております。
お気軽にご相談下さい。
おすすめの遺品整理業者について-まとめ-
今回はおすすめの遺品整理業者を選ぶ際にチェックするべきことをご紹介していきました。
ご遺族様との想いを大事に整理するお手伝いをするのが遺品整理士のお仕事です。
大切な思い出が詰まった遺品を扱う上でも業者選びは慎重に行いたいものです。
是非、一生に一度しかない大切な時間を過ごすお手伝いをする業者を選ぶ際の参考にしていただければと思います。
コメントを残す